

すべての人を守り、救い、願いを叶える
千手観音菩薩像をお祀りし
琉球王朝時代から沖縄を見守り続けてきた
首里観音堂

お知らせ
藤原さくら 弾き語りツアー 2022-2023 “heartbeat”
2023年2月4日(土)
【沖縄/那覇公演】
日程:2023年2月4日(土)
会場:首里観音堂(沖縄県那覇市首里山川町3-1)
https://www.shuri-kannondo.com/
アクセス:ゆいレール(沖縄モノレール)首里駅・儀保駅・安里駅から徒歩20分
時間:開場18:30 / 開演19:00
座席:整理番号順・自由席
お問い合わせ先:オフィシャルファンクラブ”Meating”
https://fc.dps.amuse.co.jp/meating/qa/contact
注意事項:
※会場無料駐車場60台。
※開場時間前の会場へのご入場はご遠慮ください。
【チケット】
料金:
一般 4,500円 (税込)
学割 4,000円 (税込)
一般発売:2023年1月21日(土)10:00
https://l-tike.com/fujiwarasakura/
新型コロナウィルス感染予防対策について
2021年8月24日
本堂ならびに法要ホール、納骨堂での参拝時に、
飛沫感染予防の観点からご参列の方へ下記の対応をお願いしております。
・マスク着用をお願いします。
・体調のすぐれない方、熱や咳等症状のある方はご遠慮ください。
・ご祈願等は事前予約をお願いします。

臨済宗 慈眼院 首里観音堂
正式の寺号は「慈眼院」(じげんいん)といい、臨済宗妙心寺派に属する寺院です。
通称、首里観音堂と呼ばれています。
那覇の町・港・海・空を一望でき、渡航の安全・国の安全を祈願するのに最良なこの地に、県内各地より善男善女が家内安全、交通安全、旅行安全、健康祈願で参拝する
沖縄随一の観音信仰の聖地となっています。
首里観音堂
1618年に建立され、首里十二支巡りの寺院としてお参りされる
「首里観音堂」
戦争を生き抜いた「長老樹」と呼ばれる樹齢120年のガジュマルの木はパワースポットとして沖縄の人々に愛されています。
また合掌犬「コナン君」も首里観音堂を語る上では欠かせない存在です。

ご本尊 千手観音菩薩

生きとし生けるものすべてを漏らさず救う、大いなる慈悲を表現する菩薩です。千の手と手のひらの千の眼によって悩み苦しむ衆生を見つけては手を差し伸べる広大無限な功徳と慈悲から「大悲観音」、または観音の王を意味する「蓮華王」とも称されます。
御祈願
儀式・法要

ご葬儀や法要について、首里観音堂にお気軽にご相談ください。不安を解消し、それぞれに合わせたご供養を一緒に考えます。
当寺院の法要ホールは、お寺という荘厳さのある空間で、ご自宅と同じように、年忌法事を執り行うことができます。
お気軽に当寺院へご相談ください。
供養
アクセス
Access
臨済宗妙心寺派 慈眼院
萬歳嶺 首里観音堂
〒903-0825
沖縄県那覇市首里山川町3-1
TEL:098-884-0565
FAX:098-886-8738
拝観時間
平日・土日・祝祭日 9:00~18:00